ConoHa WINGはベーシックがおすすめ!特徴・メリットを解説!

こんにちは!ちー兄(@tinidesigne)です。
ConoHa WINGでブログやホームページなどのサイト運営をはじめようと考えている方は「どのプランを選べばいいのかわからない」という悩みを持っているのではないでしょうか。
ConoHa WINGには「ベーシック」、「スタンダード」、「プレミアム」の3種類があるため、初めて利用する方は選択が難しいかと思います。
結論からいうと、初心者がConoHa WINGを利用するならベーシックがおすすめです!
当記事では、ConoHa WINGの特徴からベーシックを利用するメリット、プランの違い、契約する流れまで詳しく解説します。
なぜベーシックを利用すべきなのかを理解できるので、ぜひ参考にご覧ください。
- ConoHa WINGのベーシックを利用すべきメリットがわかる
- ConoHa WINGのベーシックとほかのプランの違いがわかる
- ConoHa WINGのベーシックを契約する流れがわかる
ConoHa WINGの特徴

「ConoHa WING(コノハウイング)」は、GMOインターネット株式会社が展開しているレンタルサーバーです。
最新の高性能サーバーと超高速SSD、最新技術を採用しており、国内最速サーバーとして人気が高いです。
同時大量アクセスにも対応できる安定性があるので、サイトが重くなってしまう心配もありません。
また、高機能ながらシンプルな使いやすさとなっているため、初心者から上級者までおすすめです。
最低利用期間・初期費用なし、月額643円(税抜)から利用できるので、費用をおさえたサイト運営をしたい方にも最適です。
- 国内最速の高性能サーバー
- 同時大量アクセスにも対応できる安定性
- シンプルで使いやすい
- 月額643円(税抜)から利用できる
ConoHa WINGのベーシックとほかのプランの違い

ConoHa WINGのベーシックとほかのプランの違いは「SSD容量」にあります。
SSDは、さまざまなデータの書き込み・保存をおこなう記憶装置のことです。
ベーシックではSSD容量が300GBとなっており、スタンダードは400GB、プレミアムは500GBまで利用できます。
例えば1記事あたり2MBの容量が必要だったとしても、ベーシックの300GBを使い切るには約250,000記事まで保存できる計算です。
通常のサイト運営をしているなら、ベーシックのSSD容量で問題ありません。
また、全プランで同じ機能を使えるため、安いプランほどお得に利用できます。
プランは契約後にいつでも変更できるので、はじめはベーシックからはじめることをおすすめします。
プラン別の詳しい違いについては、以下の表を参考にご覧ください。
ConoHaプラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
月額費用※1、※2 | 643円 | 2,118 円 | 4,235 円 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
SSD | 300GB | 400GB | 500GB |
転送量目安 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データベース | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
メモリ | 8GB | 12GB | 16GB |
vCPU | 6コア | 8コア | 10コア |
RAID構成 | RAID10 | ||
OS | CloudLinux | ||
Webサーバー | Apache + NGINX | ||
サイト数 | 無制限 | ||
ドメイン | 無制限 | ||
ドメイン仕様 | 初期ドメインを1個標準提供・独自日本語ドメイン利用可能・ドメイン階層に制限無し | ||
データベース | MySQL | ||
データベース数 | 無制限 | ||
データベース容量 | 5.0GB/個 | ||
メールアドレス数 | 無制限 | ||
ウイルスチェック | F-Secure | ||
迷惑メールフィルタ | F-Secure | ||
コントロールパネル | 独自開発の管理画面・ブラウザ上から操作可能 | ||
プラン変更 | すべてのプランへ変更可能 | ||
自動バックアップ | 標準搭載 Webサイト、メール、データベースのデータを1日1回バックアップ 過去14日分を復旧用データとして利用可能 | ||
リストア | 自動バックアップの復旧用データからWebサイト、メール、データベースの復元が可能 | ||
無料独自SSL | Let’s EncryptのSSL証明書を利用可能 | ||
オプション独自SSL | グローバルサイン社の提供する独自SSLを2,200円/月から利用可能 |
※2.サーバー料金の表示価格にはサービス維持費用を含んでいます。
ConoHa WINGのベーシックを利用する5つのメリット

ConoHa WINGのベーシックを利用することで、以下のような5つのメリットがあります。
- コストパフォーマンスに優れている
- ほかのプランと同じ機能を使える
- 表示速度が優秀
- WINGパックなら独自ドメイン2つが無料
- WordPressを簡単にはじめられる
それでは順番に説明していきます!
1.コストパフォーマンスに優れている
ConoHa WINGのベーシックは月額643円(税抜)から利用できるので、コストパフォーマンスに優れています。
WINGパックでベーシックを36ヶ月契約すると、月額643円(税抜)で利用できます。
ほかのレンタルサーバーと比較しても料金面で安いため、コストパフォーマンスの良さは大きなメリットです。
2.ほかのプランと同じ機能を使える
ConoHa WINGのベーシックを利用するメリットの1つとして、ほかのプランと同じ機能を使える点があります。
ベーシックであっても、データベースやメールアドレス、ウイルスチェック、迷惑メールフィルタ、自動バックアップなどの機能を全て利用できます。
とくに自動バックアップは1日1回バックアップされ、過去14日分を復旧データとして利用可能です。
レンタルサーバーによってはプラン別に使える機能が異なるので、ベーシックでも全機能を使える点は良いメリットです。
3.表示速度が優秀
ConoHa WINGは、国内NO.1の表示速度を誇るレンタルサーバーです。
高安定性Webサーバーである「nginx」を採用しており、同時大量アクセスがあっても安定した状態を維持できます。
また、ConoHa WINGが独自にチューニングしたキャッシュ機能や通信を高速化させる「HTTP/2」に対応している点も特徴です。
さらにプライムストラテジー社の高速化エンジン「WEXAL® Page Speed Technology®」を無償提供しているため、コントロールパネルから簡単にモバイル表示・PC表示速度を高速化できます。
サイトの表示速度を上げるには自分で改善しなければいけませんが、手軽にアップさせられる点はConoHa WINGを利用するメリットです。
4.WINGパックなら独自ドメイン2つが無料
ConoHa WINGでは、WINGパックを契約すると独自ドメイン2つが永久無料で利用できます。
ベーシックをはじめ全プランで独自ドメインを無料利用できるので、ほかのドメインサービスと契約する必要はありません。
取得できる無料ドメインには、以下のような種類があります。
【1つ目に取得できるドメイン】
.com/.net/.xyz/.tokyo/.info/.biz/.org/.click/.link/.pw/.shop/.blog/.club/.fun/.games/.online/.site/.space/.tech/.website
【2つ目に取得できるドメイン】
.online/.space/.website/.tech/.site/.fun/.tokyo/.shop
ご覧の通り、1つ目と2つ目で取得できるドメインの種類が異なります。
もしConoHa WINGで複数のサイト運営をするときは、利用したいドメインがあるのか事前にチェックしておくことが大切です。
ドメイン費用は年間1,000円程度かかるので、2つまで永久無料で利用できる点はConoHa WINGの良いメリットです。
5.WordPressを簡単にはじめられる
ConoHa WINGには「WordPressかんたんセットアップ」機能があり、初心者でもすぐにWordPressを開設できます。
サーバー契約をはじめ独自ドメインの取得、WordPressのインストール、テーマの決定、SSL化などを自動的に設定可能です。
他社サーバーからの移行も簡単にできるので、短時間のうちに作業を完了できます。
パソコン操作が苦手な初心者でもWordPressを簡単にはじめられるため、ConoHa WINGは多くの方におすすめできるレンタルサーバーです。

ConoHa WINGのお申込み方法や設定手順は、公式ページに動画があるので簡単にできます!
ConoHa WINGのプラン比較

こちらでは、ConoHa WINGのプランの違いについて詳しく解説します。
プランの違いを理解しておくことで、あなたがどれを選ぶべきか判断できるようになります。
最適なプランを見つけるためにも、ぜひチェックしておいてください!
WINGパックと通常プランの違い
ConoHa WINGには「WINGパック」と「通常プラン」の2種類があり、主な違いは以下の通りです。
- WINGパック:月額単位の料金(3ヶ月〜利用可能)
- 通常プラン:時間単位の料金(1ヶ月単位で利用可能)
WINGパックは契約期間によって月々の料金が決まり、通常プランは1時間単位で料金が決まるシステムです。
例えばWINGパックでベーシックを36ヶ月契約すると月額643円(税抜)、通常プランなら1ヶ月最大1,452円で利用できます。
機能面ではどちらも同じですが、契約料金と利用期間に大きな違いがあります。
ConoHa WINGを長期間利用するならWINGパック、お試しで利用するなら通常プランを選びましょう。
リザーブドプランについて
ConoHa WINGには「リザーブドプラン」というプランも用意されています。
リザーブドプランとは、1契約ごとにメモリ・vCPUが割り当てられたプランです。
急にアクセスが増えても自動対応できるので、短期間のうちにアクセスが集中しても安定した状態を維持できます。
WINGパックと通常プランのリザーブドプランに関する料金は、以下の表を参考にご覧ください。
【WINGパックのリザーブドプラン】
契約期間 | リザーブド1GB | リザーブド2GB | リザーブド4GB |
---|---|---|---|
3ヶ月 | 1,694円/月 | 3,509円/月 | 7,018円/月 |
6ヶ月 | 1,573円/月 | 3,328円/月 | 6,655円/月 |
12ヶ月 | 1,452円/月 | 3,086円/月 | 6,171円/月 |
24ヶ月 | 1,392円/月 | 2,965円/月 | 5,929円/月 |
36ヶ月 | 1,331円/月 | 2,844円/月 | 5,687円/月 |
【通常プランのリザーブドプラン】
リザーブド1GB | リザーブド2GB | リザーブド4GB |
---|---|---|
3.1円/時 1ヶ月最大1,815円 | 6.1円/時 1ヶ月最大3,630円 | 12.1円/時 1ヶ月最大7,260円 |

ConoHa WINGのプラン別料金

ConoHa WINGは、契約するプランや契約期間によって料金が変動します。
こちらでは、ConoHa WINGのプラン別料金を表にしてまとめました。
予算に合わせて、最適なプランや契約期間を選びましょう。
【WINGパック】
契約期間 | ベーシック | スタンダード | プレミアム | リザーブド |
---|---|---|---|---|
3ヶ月 | 1,331円/月 | 2,783円/月 | 5,566円/月 | 1,694円/月 |
6ヶ月 | 1,210円/月 | 2,602円/月 | 5,203円/月 | 1,573円/月 |
12ヶ月 | 941円/月 | 2,360円/月 | 4,719円/月 | 1,452円/月 |
24ヶ月 | 842円/月 | 2,239円/月 | 4,477円/月 | 1,392円/月 |
36ヶ月 | 643円/月 | 2,118円/月 | 4,235円/月 | 1,331円/月 |
【通常プラン】
ベーシック | スタンダード | プレミアム | リザーブド |
---|---|---|---|
2.5円/時 1ヶ月最大1,452円 | 4.9円/時 1ヶ月最大2,904円 | 9.7円/時 1ヶ月最大5,808円 | 3.1円/時 1ヶ月最大1,815円 |
WINGパックの場合、月初(1日〜10日まで)に申し込むことで最大31日間無料で利用可能です。
長期間の利用を考えているなら、契約期間の長いプランを選ぶようにしましょう。
他社レンタルサーバーとの料金比較
ConoHa WINGと他社レンタルサーバーは、最安値料金が少々異なります。
代表的なレンタルサーバーの料金を比較表にしてまとめました。
ぜひ参考にご覧ください。
初期費用 | 月額料金 | 容量 | MySQL | 無料ドメイン | |
---|---|---|---|---|---|
ConoHa WING | 無料 | 643円~ | 300GB~ | 無制限 | 2つ |
エックスサーバー | 無料 | 693円~ | 300GB~ | 無制限 | 1つ |
mixhost | 無料 | 968円~ | 300GB~ | 無制限 | 1つ |
ロリポップ! | 0円〜 | 220円〜 | 200GB~ | 1個〜 | 1つ |
シン・レンタルサーバー | 無料 | 385円〜 | 300GB~ | 無制限 | 1つ |
ConoHa WINGの支払い方法
ConoHa WINGには、クレジットカード、ConoHaチャージ、ConoHaカードの3種類の支払い方法があります。
クレジットカードは入金不要なので、申込後すぐに利用できます。
詳しい支払い方法については、以下の表を参考にご覧ください。
お支払い方法 | 手数料 | 入金確認の目安 | お支払い形式 | |
---|---|---|---|---|
クレジットカード払い※1 | 無料 | 入金確認不要 | 毎月月末締め、翌月月初に請求 | |
ConoHaチャージ | クレジットカード決済 | 無料 | 即時 | チャージ分をご利用時に入金するプリペイド形式 |
Amazon Pay | 無料 | 即時 | ||
銀行決済(ペイジー) | 振り込み手数料お客様負担(150円/件) | ご入金後から数時間〜1営業日 | ||
コンビニエンスストア | お支払い手数料お客様負担(150円/件) | |||
PayPal | 無料 | |||
ConoHaカード | 無料 | 事前購入のため入金確認不要 | 事前に販売店から購入※2 |
※2.ConoHaカードの購入はこちらから
ConoHa WINGのベーシックを契約する流れ

ConoHa WINGのベーシックを契約するときは、とくに難しい手順はありません。
こちらでは、ConoHa WINGのベーシックを契約するときの流れをステップ形式で解説します。
ステップ1.ConoHa WING公式ページから「今すぐアカウント登録」をクリック

ステップ2.「初めてご利用の方」から「メールアドレス」、「パスワード」を入力して「次へ」をクリック

ステップ3.「契約期間」、「プラン」を選択。「プラン」は「ベーシック」を選びましょう。

初期ドメイン名・サーバー名は、登録後に変更することができません。
独自ドメインを使用するなら、初期ドメイン名はサイト訪問者に表示されることはないので安心してください。
ステップ4.「WordPress簡単セットアップ」を「利用する」に選択し、セットアップ方法は「新規インストール」を選んでください。

独自ドメインはあとで変更することができないので、十分考えたうえで決めましょう。
「作成サイト名」、「WordPressユーザー名」、「WordPressパスワード」を入力したら「次へ」をクリックしてください。
ステップ5.氏名・生年月日・住所などの必要事項を入力して「次へ」をクリック

ステップ6.SMSもしくは電話で認証をおこなう

ステップ7.クレジットカードの情報を入力して「申し込み」をクリック

以上です!
申込完了後、設定したメールアドレスに手続き完了メールが届きます。
ConoHa WINGでは登録時に「WordPressかんたんセットアップ」機能を利用すれば、すぐにWordPressをはじめられます。
ぜひブログやホームページをはじめようと考えている方は、指示に従いながらスタートしましょう!
ConoHa WINGのベーシックに関するQ&A

ConoHa WINGのベーシックについて、いくつか疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。
最後にConoHa WINGのベーシックについて、よくある疑問を順番に回答します。
疑問を解消するためにも、ぜひチェックしてください!
ベーシックプランはあとで変更できる?
最初にベーシックを申し込んだとしても、契約後にほかのプランへ変更可能です。
ConoHa WINGのコントロールパネルへログインして「サーバー管理」の「契約情報」からプラン変更できます。
詳しい手順については、以下の参考記事をご覧ください。
参考記事:プラン変更方法
ベーシックのスペックに問題はない?
ベーシックは、ほかの上位プランと同じ機能を全て利用できます。
SSD容量も300GBまで利用できるので、初めてブログやホームページの運営をするのであればスペックは問題ありません。
必要に応じてプラン変更できるので、サイトが成長したタイミングで変更を検討しましょう。
ベーシックでブログ運営をしても大丈夫?
ブログのアクセスが10万〜50万PV以下の場合、ベーシックでも問題なく運営できます。
PVが増えるとサーバー側の処理は遅くなりますが、運営をはじめて間もない頃ならストレスを感じることはないです。
WordPressにはさまざまな動作環境を快適にするプラグインがあるので、必要に応じてインストールしましょう。
ConoHa WINGをはじめるならベーシックを利用しましょう

ConoHa WINGは、数多くあるレンタルサーバーのなかでも非常に優秀です。
安定性が高くコストパフォーマンスにも優れているため、初めて利用する方にもおすすめです。
もしプラン選びに迷ったときは、ベーシックを利用するようにしましょう。
今なら通常価格より最大55%OFFとなっているので、お得に利用したいなら今がチャンスです!
ぜひ快適な環境でブログやホームページなどのサイト運営をはじめてみてください!