暑い毎日が続く夏。
そんなときに食べたくなるのがかき氷ではないでしょうか。
こんにちは!ちー兄(@tinidesigne)です。
先日、インスタグラムから見つけたかき氷専門店『京氷菓つらら』に行ってきました!
「かき氷なんてどこで食べても一緒」と思ってはいませんか?
私も最初は同じ気持ちでした。
しかし、食べた瞬間にそんな考えは一瞬でなくなります!(笑)
SNSで話題沸騰の人気スイーツ店の魅力を私の体験と一緒にご紹介します!
- 京氷菓つららとは
- 【京氷菓つらら】メニューと価格【季節限定もあり】
- 【京氷菓つらら】実際に食べた感想
- 【京氷菓つらら】お店の雰囲気
- 【京氷菓つらら】真夏は行列なので予約がオススメ!
- 【京氷菓つらら】交通アクセス
- まとめ
京氷菓つららとは
京氷菓つららは、2019年7月25日にオープンした1年中楽しめる「かき氷専門店」です。
京都のJR山陰本線「二条駅」から徒歩6〜10分の場所にあります。
インスタグラム、FacebookなどのSNS公式アカウントでかき氷のメニューや店舗情報を更新しています。
営業時間の変更なども更新しているので、事前にチェックしてみてはいかがでしょうか。
※インスタグラムでは予約受付が行えます。
店舗情報
住所 | 〒604-8417 京都府京都市中京区西ノ京内畑町22 |
---|---|
電話番号 | 075-811-3330 |
営業時間 |
平日:11時〜19時 18時30分ラスト受付 土日祝:10時30分〜19時30分 19時ラスト受付 |
定休日 | 不定休(公式インスタグラムで掲載) |
アクセス |
JR山陰本線 二条駅 京都市営地下鉄東西線 二条駅 |
禁煙/喫煙 | 完全禁煙 |
【京氷菓つらら】メニューと価格【季節限定もあり】
-
いちごミルク:800円
-
いちごマスカルポーネ:1,000円
-
いちごヨーグルト:1,000円
-
抹茶あずき:800円
-
抹茶マスカルポーネ:1,000円
-
ほうじ茶きな粉:900円
-
ゆず香るオレンジバジル:900円
-
塩キャラメル:900円
-
桃カスタード:1,100円
-
桃マスカルポーネ:1,200円
【季節限定メニュー】
-
モンブランカシス
-
和栗ほうじ茶ミルク
-
あんず杏仁クリーム
-
チェリーミルク
-
カボチャキャラメルナッツ
-
ブルーベリークリームチーズ
-
瀬戸内レモンミルク
【京氷菓つらら】実際に食べた感想
多くの美味しそうなメニューのなかで、私は「いちごマスカルポーネ」に決定。
彼女は抹茶好きなので「抹茶マスカルポーネ」を選択。
話ながら待っていると、調理場から何やら大きなシルエットが近づいてきました。
えっ、もしかしてあれ?w
(スタスタスタ)
店員「お待たせしましたー!(ドンっ)」
な、なんじゃこりゃー!!(笑)
見た目の豪華さが凄くて一瞬かき氷とは思いませんでしたw
かき氷の側面にスプーンを入れると「あれっ?入ったかな?」と思うほど柔らかい感触。もはや空気を持ち上げたかのよう。
そしていざ実食。
濃厚な苺ソースとマスカルポーネが優しいかき氷と混じって、口の中が一瞬で幸せに満たされました。
まるで、高級ケーキをかき氷に変えたような味わい。
続いて2口、3口と美味しさが変わることなく本当に素晴らしかったです!
彼女の抹茶もいただきましたが、中にわらびもちが入っていて、かき氷の食感と合わさって最高でした!
京氷菓つららのかき氷の特徴は、勢いよく食べても頭が痛くなったり、お腹が冷えないので、量が多くてもすぐに食べきれます。
今まで食べてきたかき氷と比べてみましたが、天地の差があることを理解した瞬間でした。
食べるときのアドバイス
提供されたかき氷は、なるべく早く食べることが大切です。
店内は、冷たいかき氷を楽しんでいただくため、冷房を弱めに設定しています。
さらに、コロナウイルスの影響から扉を開けて換気しているので若干の暑さを感じるでしょう。
長く放置してしまうと、フワフワの氷がすぐに溶けてしまって危険です!
急いで食べる必要はありませんが、会話はほどほどにして食べることに専念しましょう。
映えた写真を撮影したい気持ちも分かりますが、 撮り終わったら早くお召し上がりください。
【京氷菓つらら】お店の雰囲気
外観は普通の民家のようなたたずまい。
店内は、 京都らしい和風テイストとなっています。
カウンター、テーブル席を合わせて20名ほどが入れるスペースです。
まだ新しい店舗なので、全体的に綺麗なイメージです。
基本的に2人席ですが、テーブルを繋げて4人席にすることも可能になっていました。
4人家族や友人達でも楽しめるので、安心してお越しください。
予約をしていない場合、離れて座ることもあるので店員さんと相談しましょう。
【京氷菓つらら】真夏は行列なので予約がオススメ!
「わざわざ予約しなくても大丈夫」
「ちょっとくらいなら待てるしOK」
京氷菓つららに行こうと考えている方は、こんなことを思っていませんか?
結論からお話すると、
予約は必ずしておきましょう!
その理由は、以下の2つがあります。
・7〜8月の暑い時期はかなり行列ができる
・着いたらすぐに食べられる
真夏シーズンは、かき氷が人気なので多くのお客が来ます。
予約なしで行くと、炎天下のなか長い時間を外で待つことになってしまいます。
「苦労して待ったかいがあった」と楽しむのもアリですが、
京都の暑さはシャレにならないのでオススメしません。(最高気温38度)
食べる前から熱中症になると、元も子もないので着いたらすぐに入れるようにしましょう!
※公式インスタグラムに飛ぶので、「概要欄」にあるURLから予約に進んでください。
【京氷菓つらら】交通アクセス
まとめ
いかがだったでしょうか。
最後に、当記事でご紹介した『京氷菓つらら』についておさらいしておきましょう。
-
京氷菓つらら=京都にあるかき氷専門店
-
かき氷のメニューが豊富
-
美味しさは間違いなし
-
提供されたら早めに食べる
-
真夏は行列なので、予約必須
『京氷菓つらら』はオープンしたての店舗ですが、かき氷の美味しさは極上といえます!
暑い夏に一度は味わいたいスイーツなので、ぜひ行ってみてくださいね。